
最近になって過去のNanoPi NEO2用のarmbianのイメージファイル作成記事にアクセスが増えてきているので何でかなと思ったら1月末頃からまたarmbianの公式サイトのNanoPi NEO2用イメージファイルの更新が停まってるっぽい。
個人的にDebian Stretchを使うのでDebianのみだけどビルドしたイメージファイルをいつものところに置いた。
Armbian_5.41_Nanopineo2_Debian_stretch_next_4.14.18.7z
NaniPi NEO2用 (2018/02/10) 共有@Google Drive
新しいファイルを追加することがあるのでファイルリストの方が上のリンクより良いかも。
armbian公式サイトの提供ファイルの更新が停まっているのは最新版が使い物になるレベルじゃないからという理由かもしれないので上のリンクからダウンロードしたのが不具合だらけでもご容赦願います。
関連記事:
- ELK Stackでシステム監視 FilebeatでNTP統計ログ取得 Logstashで加工
- NanoPi NEO2(arm64)用にFilebeatをビルド
- NanoPi NEO2を超コンパクトなアルミケースに入れる
- NanoPi NEO2用armbian 5.41 Debian 9 Stretch next 4.14.18
- NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた
- NanoPi NEO2のシステム監視 RPi-Monitorとnetdata
- NanoPi NEOとGPSモジュール用アルミケースを作る
- NanoPi NEO2 + DACで音楽プレーヤーVolumioを使う
- NanoPi NEO2にDACを接続
- NanoPi NEO2の最大クロック引き下げ後のUnixBench 再び
- NanoPi NEO2用armbian 5.32 Debian 9 Stretch 4.13.0-RC6
- NanoPi NEO2用armbian 5.32 Debian jessie 4.13.0-RC6
- NanoPi NEOをSIP電話機にする 後編 (その2)
- NanoPi NEO2とICカードリーダーでタイムレコーダーを作る(実用化編)
- NanoPi NEO2とICカードリーダーでタイムレコーダーを作る
- NanoPi NEO2用に最新のarmbianをビルドして起動
- NanoPi NEO2ベンチマーク (公式イメージで)
- NanoPi NEOに100均スピーカーを繋いでみた
- NanoPi NEOがTwitterを声でツブヤクンデス
- UnixBench 自分の常用端末でも試してみた
- NanoPi NEO/NEO2購入まとめ
- NanoPi NEO2 最大クロック引き下げ後のUnixBench
- NanoPi NEO2でDS-Liteなルーター ネットワークポート1つ版
- NanoPi NEO2で無線LAN
- NanoPi NEOをSIP電話機にする 後編 (その1)
- NanoPi NEOをSIP電話機にする 中編
- NanoPi NEOとGPSモジュールでNTPサーバ PPS検証編
- NanoPi NEOとGPSモジュールでNTPサーバ PPS解決編
- NanoPi NEO(無印)とNanoPi NEO2ネットワーク通信性能
- NanoPi NEOでウェブカメラ (実用化編)
- NanoPi NEOの時刻のズレを直したい
- NanoPi NEO2ベンチマーク
- NanoPi NEO2届いた
- NanoPi NEOの青LEDを消す
- NanoPi NEOとGPSモジュールでNTPサーバ 高精度PPS編
- NanoPi NEOをSIP電話機にする 前編
- armbian Mainline系 MACアドレス固定 (NanoPi NEO)
- NanoPi NEOとGPSモジュールでNTPサーバ 簡易PPS編
- NanoPi NEOにGPSモジュールを繋いでNTPサーバ
- NanoPi NEOでBitcoinのMining(採掘)
- NanoPi NEO CPUクロック変更
- NanoPi NEOでウェブカメラ
- NanoPi NEOベンチマーク
- NanoPi NEOを動かしてみた
- NanoPi NEO届いた
- Nano Piシリーズ