LinuxのKDE Plasmaで標準ブラウザの変更

多くのLinuxディストリビューションでは標準ブラウザがFirefoxや軽量ブラウザであることが多い。 Firefoxが入っているならわざわざ別のブラウザをインストールして変更する必要はないとも思うが Chrome/Chromiumが好きという人も中にはいるかも。
で、例えばChromeをインストールしてそれを起動した場合。

標準ブラウザの変更 1
Linuxに限らずだけど、標準(デフォルト)ブラウザになってないから標準ブラウザにするかを尋ねられる。これはFirefoxなどの他のブラウザでも出ることが。おそらく、「デフォルト」のブラウザに設定するまで次回以降も表示される。標準ブラウザとして使うつもりなら毎回表示されるのは避けたいところ。
ところが、上の画像に表示されているような「デフォルトとして設定」ボタンを押しても次回以降にやはり毎回表示されることが。

Windows 10であれば、「設定」「アプリ」「規定のアプリ」で「Webブラウザー」を変更することになるだろうが、LinuxのKDE Plasmaデスクトップでも似たようなことを行う。

標準ブラウザの変更 2
「KDEシステム設定」を開き、左列で「デフォルトのアプリケーション」を選択する。
中央列で「ウェブブラウザ」を選択する。
右列で、プルダウンで表示されるアプリケーション名から標準にしたいブラウザを選択する。(赤の実線)
または(選択肢として表示されない場合などは)標準にしたいアプリのファイル名を(場合によってはフルPathで)入力する。(赤の破線)ブラウザの場合はこちらを使う必要はあまりないと思う。
指定したら右下の「適用」ボタンで登録完了。

Windowsの場合やKDE Plasma以外のデスクトップではおそらくこれで標準ブラウザとしての登録が完了で、次にブラウザを開いたときに標準ブラウザに設定するか尋ねられることはなくなるハズ。
しかし、KDE Plasmaの場合はこれだけでは引き続き標準ブラウザにするか尋ねられてイラつかされることがある。
対応方法は、すごく簡単なんだけど知ってないと判らないこともあるという嫌らしいもの。

標準ブラウザの変更 3
上の設定画面から引き続きで、
左列で「ファイルの関連付け」を選択する。
中央の検索窓に「html」と入力する。
その下のツリーが絞られる。(次へ)

標準ブラウザの変更 4
ツリーの「Text」の中の「html」を選択する。
アプリケーションの優先順位のリストにhtmlファイルを開くときに使用される可能性のあるアプリが(おそらく幾つか)並んでいる筈。今回はChromeブラウザを標準にしたいので、Chromeを選択してから右側の「上へ移動」ボタンを押す。上の画像ではリストの上から2番めに表示されているので「上へ移動」ボタンを1回だけ押す。リストの順位によっては複数回押す。要はChromeがリストの一番上にくれば良い。

標準ブラウザの変更 5
Chromeブラウザがリストの一番上になっていることを確認して、右下の「適用」ボタンを押す。

これだけ。
でも、ファイルの拡張子による関連付けが標準ブラウザの起動に影響するというのは知ってなきゃ判らないよね。(こういうことに気が回る人を除く)