神田明神

家の近所で初詣を含め年に数回参拝している神田明神で御朱印を貰うことに。

神田明神は江戸時代は江戸総鎮守、現代でも秋葉原から神田・大手町・丸の内などの都心の総氏神です。
もともとは大手町の将門の首塚辺りにあったようですが、江戸城拡張の際に現在の場所に移されたそうです。
現在でも神田祭の時には鳳輦・神輿が大手町の首塚まで行くようです。最も近いルートでも2km以上、結構遠いです。
別途、将門塚例祭も行われているそうな。

と、いうことで平将門を祀っていることで有名ですが、元々は大己貴命(オホナムチノミコト)(大国主)(だいこく様)(古事記の神の時代の前半の主人公)を祀った神社です。その歴史は天平2年(西暦730年)からということなので、あと少しで1300年です。
明治天皇が神田明神に参拝する際に、天皇家にとって逆臣が祀られているのがけしからんとして平将門が祭神から外され、代わりに連れて来られたのが少彦名命(スクナビコナノミコト)(えびす様)、平将門は今から30年前に祭神に戻されましたが、少彦名命はそのまま居座って?しまいました。大己貴命と少彦名命なら仲が悪くない筈ですから問題ないのでしょう。
それで、神田明神は大己貴命、少彦名命、平将門命の三柱が祀られています。面白い?ですね。

初詣の参拝者数は30万人ということで非常に多いのですが境内が広くないのでものすごく混みます。ただし、待ち時間は長く無いです。また、都心なので夜になると人が激減するので1月2日以降の夜に行けばガラガラです。ここは正月でなくても日中はいつも人が多いですがアニメオタクの聖地ということで特に若い人と外国人観光客が多いのが特徴です。
秋葉原と思われているようですが、御茶ノ水駅からの方が近かったりします。聖橋を北に少し行って湯島聖堂を越えて右に曲がるとすぐです。秋葉原駅から行くと結構遠いし上り坂です。


御茶ノ水駅(聖橋口改札)からのルート。大手町のマーカーは将門の首塚。

神田明神 1
神田明神の鳥居。緑青が良い風合いです。

神田明神 2
総檜・入母屋造の随神門。

神田明神 3
鉄骨鉄筋コンクリートの社殿と言われるとありがたみが無い気もするが、完成したのが昭和9年と古く、当時は珍しかったらしい。おかげで東京大空襲にも持ちこたえた。

神田明神 4
神馬の明(あかり)ちゃん、4歳。これまで変な時間にばかり行くからか一度も会えなかったが、今回初めて見ることが出来た。これから白馬になるらしい。(本当?)

神田明神 御朱印
御朱印いただきました。外国人観光客も記念スタンプの代わりに貰おうと何人か並んでた。ちょっとそれは宮司さん(書く人)大変じゃない?