首途八幡宮

源義経が奥州平泉に旅立つ際に安全祈願をしたと言われる首途八幡宮(かどではちまんぐう)。
現在は「かどで」というともっぱら「門出」ですが、首途=門出です。旅の首途(門出)から来た名前の様です。
平安初期に宇佐八幡宮から勧進し、元々は「内野八幡宮」という名前だったとのこと。義経の参拝により首途八幡宮になったらしい。

祭神

  • 誉田別尊 (ほむたわけのみこと) 応神天皇のことです。
  • 比咩大神 (ひめおおかみ)
  • 息長帯姫命 (おきながたらしひめのみこと) 神功皇后のことです。

比咩大神はおそらく宗像三神のこと。(アマテラスがスサノオの剣を噛み砕いて生まれたタキリビメ、イチキシマヒメ、タキツヒメ)


白峯神宮から今出川通りを600m(徒歩約7分)西進し、今出川智恵光院交差点を右折すると50m先の左側にあります。西陣中央小学校向かい。最寄りのバス停は今出川浄福寺 170m(徒歩約2分)だと思ったのですが、首途八幡宮のウェブには「今出川大宮下車、西へ徒歩5分」と書いてある。

首途八幡宮 1
神社の敷地自体は細長い旗竿地のようになっている(写真の左端の鳥居の部分)。お隣の公園(櫻井公園)はゆったりした感じ。公園の入り口には立派な桜の木があった。見てのとおりかなりの葉桜ですが・・

首途八幡宮 2
首途八幡宮の鳥居。ここから石畳になった細い道を西に進む。写真より実際は狭く感じます。

首途八幡宮 3
道が3つに分かれていますが、左の2つの道(階段)はどちらを登っても同じです。

首途八幡宮 4
一番右は弁財天へ。

首途八幡宮 5
本殿は小さな丘の上にあります。階段は短いので少しなら足が悪くても登れます。(家の階段を2階まで登れる程度なら)

こちらでは御朱印は戴いていません。