昨年末に停まったOrangePi Zero Plusを回収した

ニュータイプのコロ助非常事態宣言で行き来できなくなる前にということで、実家に。で、昨年クリスマスに突然停まったADS-B受信&フィード用のSBCであるOrangePi Zero Plus(OPi0p)をようやく回収することができた。
ランプが全く点いていないというのは聞いていたが、なるほどUSBで給電しても全く何も起こらない。そこで基板を確認してみた。

壊れたOrangePi Zero Plus1
写真だと一見なんともない感じ。GPIOのところが汚れてるのはかなり以前にLNA用の電源としてORi0pの5VとGNDに接続していたから、昨年にはこの配線は外して使っていなかった。焦げてるのはハンダを外したから。左奥側はハンダを温めても固定したリード線が取れなかった残り。

壊れたOrangePi Zero Plus2
背面は全くなんともない。

壊れたOrangePi Zero Plus3
再びオモテ側をじっくり見ると、画像の赤い矢印の3x3mmのコイル(インダクタ)の角が欠けて銅がヘンに露出している。

壊れたOrangePi Zero Plus4
さらによく見ると、コイルの欠けた部分(画像の黄色の丸)の隣のチップの縁(画像の赤い楕円)のところが銅色に染まっている。写真では擦りキズのように白っぽく写ってるけどべっとり銅が付着している。コイルが超高温になって銅が溶けて弾け飛んだ?

何が発生してこうなったのかまったく判らないし、インダクタが破裂して溶けた銅が飛び散るって聞いたことないけどそんなことがあるのね。コイルだけ交換すれば直りそうな気もしないではないが、コイルの反対側(基板のウラ面)には極小チップコンデンサの類があるのでハンダこてで熱して外して新しいの付けてってやるとグチャグチャにしそう。仮にコイルを交換できたとしてまた同じようなことが発生しても困るし・・
なので、このOPi0pは廃棄ということで。