

特徴
日本向けに登場したRedmi Note 10T 5GはSnapdragon 480を搭載した5G対応ミドルローモデルです。RedmiのTモデルなのでシリーズの中では下位モデルになります。2022年の年明けに噂が出たRedmi Note 11 JEのことであると思われます。海外の一部ではDimensity 700を搭載したRedmi Note 10T 5Gと同じチップセットで5Gを無効化されたRedmi Note 10T (4G)が販売されているので間違えないようご注意ください。6.5インチFHD+解像度の液晶スクリーンと5000mAhの大容量バッテリーを搭載して本体9mmの普通の厚さと198gのやや重めになっていますがIP68の防塵防水性能があるため日本人には好まれるでしょう。カメラは背面に5000万画素メインと200万画素深度の2眼で実質1250万画素1眼、セルフィーは800万画素でスクリーン上部中央のパンチホールにあります。撮影を重視しないライトユーザー向けの構成といえます。NFCとFelicaの両対応になっているのが大きな特徴です。18W充電に対応するので充電で長時間待たされることはなさそうです。メーカーのウェブサイトには充電器は付属しない旨が書かれています。
スペック
![]() |
XIAOMI Redmi Note 10T 5G (SM4350) |
![]() |
Qualcomm Snapdragon 480 5G SoC Model: SM4350 CPUコア: ARMv8 Kryo 460 Gold Cortex-A76 + Kryo 460 Silver Cortex-A55 CPUコア数: 2 + 6 CPU周波数: 2.0GHz + 1.8GHz 製造プロセス: 8nm GPU: Adreno 619 |
![]() |
4GB |
![]() |
64GB |
![]() |
microSD 1024GBまで |
![]() |
5000 mAh |
![]() |
18W (9V/2A) 充電器別売り |
![]() |
5000万画素 メイン f/1.8 200万画素 被写界深度 f/2.4 |
![]() |
|
![]() |
6.5インチ IPS TFT 90Hz, Corning Gorilla Glass3 |
![]() |
2400 x 1080 dot |
![]() |
nanoSIM + eSIM |
![]() |
GSM: 850/900/1800/1900MHz |
![]() |
WCDMA: B1/2/4/5/6/8 |
![]() |
FDD-LTE: B1/2/3/4/8/12/17/18/19/26/28 TDD-LTE: B38/39/40/41/42 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
n3/n28/n77/n78 |
![]() |
![]() 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz, 5GHz |
![]() |
Bluetooth 5.1 |
![]() |
GPS A-GPS Galileo Beidou GLONASS NavIC |
![]() |
NFC + Felica |
![]() |
USB Type-C 3.5mmオーディオ端子 |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
近接センサー (Proximity Sensor) 照度センサー (Ambient Light Sensor) 加速度センサー (Accelerometer) ジャイロスコープ (Gyroscope) 電子コンパス (Electronic Compass) |
![]() |
Android 11 + MIUI 13 |
![]() |
高さ: 163 mm 幅: 76 mm 厚さ: 9 mm 重量: 198 g |
![]() |
防塵:
IP6X (粉塵保護 耐塵 防水: IPX8 (水没保護 水深1m以上) |
![]() |
アジュールブラック (黒) ナイトタイムブルー (青) レイクブルー (青緑) |
![]() |
2022年04月 |
![]() |
取得済み |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − | 26 P |
− | − | − |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten | n77 | n78 | - | - | n79 | - | - | - | n257 |
---|
Snapdragon 480 5G性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
20
40
60
80
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド