

特徴
moto g Stylus 5GはSnapdragon 480を搭載したミドルローモデルとして2021年に登場しました。2022年版moto g StylusはHelio G88を搭載した4G対応モデルの販売が始まっています。この2022年版のmoto g Stylus 5GはSnapdragon 695を搭載した5G対応ミドルローモデルで2021年版moto g Stylus 5Gの強化後継モデルです。ただし、チップセット以外は2022年版moto g Stylus 4Gモデルと多くのスペックと筐体デザインを共有します。6.8インチFHD+解像度の液晶スクリーンと5000mAhの大容量バッテリーを搭載して本体厚み9.3mm本体重量215gで決して薄くも軽くもありません。むしろ重量級ですが2021年版moto g Stylus 5Gよりは筐体サイズと重量は僅かに減少しています。カメラは背面に5000万画素メイン(12050万画素)光学手ブレ補正,800万画素広角,200万画素マクロで2021年版が500万画素マクロを搭載した4眼だったことを見ると背面カメラ構成は下方修正されています。セルフィーは1600万画素でスクリーン中央上部のパンチホールにあります。指紋認証は2021年版の背面から2022年版は側面に移動しています。また、NFCに対応します。ミドルローモデルとしては十分なスペックですが充電だけは10Wまでの対応で長く待たされそうです。
2022年05月16日 7:00現在、AliExpressで moto g Stylus 5G (2022) の取り扱いまたはプロモーションはありません。

2022年05月16日 6:00現在、Banggoodで moto g Stylus 5G (2022) の取り扱いはありません。

スペック
![]() |
motorola moto g Stylus 5G (2022) |
![]() |
Qualcomm Snapdragon 695 5G SoC Model: SM6375 CPUコア: ARMv8 Kryo 660 Gold Cortex-A78 + Kyro 660 Silver Cortex-A55 CPUコア数: 2 + 6 CPU周波数: 2.2GHz + 1.7GHz 製造プロセス: 6nm GPU: Adreno 619 |
![]() |
8GB |
![]() |
256GB |
![]() |
microSD 1024GBまで |
![]() |
5000 mAh |
![]() |
10W (5V/2A) TurboPower 10, QC3.0 |
![]() |
5000万画素 メイン f/1.9, 光学手ブレ補正 800万画素 広角 118° 200万画素 マクロ f/2.4 |
![]() |
1600万画素 f/2.2 |
![]() |
6.8インチ IPS TFT 120Hz |
![]() |
2460 x 1080 dot |
![]() |
nanoSIM |
![]() |
GSM: 850/900/1800/1900MHz |
![]() |
北米: WCDMA: B1/2/4/5/8 |
![]() |
北米: FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/29/30/66/71 TDD-LTE: B38/39/40/41 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
北米: n1/n2/n5/n12/n14/n24/n26/n29/n30/n41/n48/n66/n70/n71/n77/n78 |
![]() |
![]() 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz, 5GHz |
![]() |
Bluetooth 5.1 |
![]() |
GPS A-GPS Galileo Beidou GLONASS |
![]() |
NFC |
![]() |
USB Type-C 3.5mmオーディオ端子 |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
近接センサー (Proximity Sensor) 照度センサー (Ambient Light Sensor) 加速度センサー (Accelerometer) ジャイロスコープ (Gyroscope) 電子コンパス (Electronic Compass) |
![]() |
Android 12 + My UX |
![]() |
高さ: 168.9 mm 幅: 75.8 mm 厚さ: 9.3 mm 重量: 215 g 備考:背面パネル: 樹脂 |
![]() |
防塵:
- 防水: - |
![]() |
Steel Blue (ダークグレー) Seaform Green (緑) |
![]() |
2022年04月 |
![]() |
無し |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − | 26 P |
− | − | − |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten | n77 | n78 | - | - | n79 | - | - | - | n257 |
---|
Snapdragon 695 5G性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
20
40
60
80
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド