

特徴
Unisoc T610を搭載したエントリーモデルです。普通のスマートフォンで大容量に分類される5000mAhの2倍になる10000mAhの超大容量バッテリーを搭載しているのが最大の特著です。 6.7インチHD+解像度の液晶スクリーンを搭載しています。18W充電に対応します。バッテリー容量からするともう少し高速な充電に対応していて欲しいところです。筐体の厚みは13.5mmで本体重利用は290gです。筐体背面パネルがポリカーボネートであることから300gを割る重量が実現できたようです。筐体デザインはF3, A13と同じのようですが厚みは気になるかもしれません。 メモリ6GB,ストレージ128GBはエントリー帯としては十分です。ストレージのタイプがeMMC 5.1というところがエントリー帯らしいところといえます。背面カメラは4800万画素(4-in-1 1200万画素)メイン,800万画素広角,500万画素マクロの3眼で2.5cmまで寄れる500万画素マクロが地味に嬉しいところといえます。セルフィーは1600万画素でスクリーン中央上部の水滴型ノッチにあります。このモデルはチップセットが非力なこととスクリーン解像度がHD+ということを除くと他はミドルロー帯とほぼ同等で地味ながら多くの人の需要を満たす構成です。ライトユーザーには十分すぎるでしょう。ただし重いので、軽さが譲れない方は選択するべきではありません。
2022年06月22日 6:00現在、Banggoodで UMIDIGI Power 7 Max の取り扱いはありません。

スペック
![]() |
UMIDIGI Power 7 Max |
![]() |
Unisoc Tiger T610 CPUコア: ARMv8.2-A Cortex-A75 + Cortex-A55 CPUコア数: 2 + 6 CPU周波数: 1.8GHz + 1.8GHz 製造プロセス: 12nm GPU: Mali-G52 MP2 615MHz |
![]() |
6GB LPDDR4x dual channel |
![]() |
128GB eMMC 5.1 |
![]() |
microSD 256GBまで |
![]() |
10000 mAh |
![]() |
18W (9V/2A) |
![]() |
4800万画素 メイン f/1.8, 78° 800万画素 広角 f/2.2, 120° 500万画素 マクロ f/2.4, 80°, 2.5cm |
![]() |
1600万画素 f/2.2 |
![]() |
6.7インチ IPS TFT 60Hz |
![]() |
1650 x 720 dot |
![]() |
nanoSIM + nanoSIM/microSD (排他) |
![]() |
GSM: 850/900/1800/1900MHz |
![]() |
WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19 |
![]() |
FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/66 TDD-LTE: B34/38/39/40/41 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
非対応 |
![]() |
![]() 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz, 5GHz Wi-Fi Display |
![]() |
Bluetooth 5.0 |
![]() |
GPS A-GPS Galileo Beidou GLONASS |
![]() |
NFC |
![]() |
USB Type-C 3.5mmオーディオ端子 |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
近接センサー (Proximity Sensor) 照度センサー (Ambient Light Sensor) 加速度センサー (Accelerometer) ジャイロスコープ (Gyroscope) 電子コンパス (Electronic Compass) |
![]() |
Android 11 |
![]() |
高さ: 169.8 mm 幅: 78.3 mm 厚さ: 13.5 mm 重量: 290 g 備考:ポリカーボネート |
![]() |
防塵:
防水: |
![]() |
Reef Gray (黒) Atlantic Blue (水色) Sunbeam Gold (ベージュ) |
![]() |
2022年05月 |
![]() |
不明 |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − | 26 P |
− | − | − |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten | n77 | n78 | - | - | n79 | - | - | - | n257 |
---|
Tiger T610性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
20
40
60
80
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド