

特徴
OPPO A57は2016年にリリースされたモデル名で、さらに2022年4月に中国でA57 5Gモデルが発売されていますが今回MediaTek Helio G35を搭載した5G非対応のエントリーモデルが追加されました。モデル名かぶりは混乱させられます。6.56インチHD+解像度の液晶スクリーンと5000mAhの大容量バッテリーを搭載して本体厚み8mmの薄めで本体重量187gの普通の重さです。エントリー帯としては珍しく33Wの高速充電に対応します。背面カメラは1300万画素メインと200万画素マクロの2眼です。1300万画素は寂しい数値ですが、廉価な5000万画素センサーの実用モードである4-in-1 1250万画素と大して変わりません。セルフィーは800万画素です。グリーンバリアントの背面パネルは単色ではなく翡翠風の模様が入っています。
2022年06月24日 6:00現在、Banggoodで OPPO A57 の取り扱いはありません。

スペック
![]() |
OPPO A57 (4G 2022) CPH2387 |
![]() |
MediaTek Helio G35 SoC Model: MT6765G CPUコア: ARMv8.2-A Cortex-A53 CPUコア数: 4 + 4 CPU周波数: 2.3GHz + 1.8GHz 製造プロセス: 12nm GPU: PowerVR GE8320 680MHz |
![]() |
3GB / 4GB LPDDR4x@1600MHz, dual channel, 16-bit +1GB/2GB/4GB仮想拡張メモリ可 |
![]() |
64GB eMMC 5.1 |
![]() |
microSD 1024GBまで |
![]() |
5000 mAh |
![]() |
33W (11V/3A) SuperVOOC |
![]() |
1300万画素 メイン f/2.2, 80° 200万画素 マクロ f/2.4, 89° |
![]() |
800万画素 f/2.0, 79° |
![]() |
6.56インチ IPS TFT 60Hz, 100%PCI-P3, 96%NTSC, Panda MN228ガラス |
![]() |
1612 x 720 dot |
![]() |
nanoSIM + nanoSIM |
![]() |
GSM: 850/900/1800/1900MHz |
![]() |
WCDMA: B1/5/8 |
![]() |
FDD-LTE: B1/3/5/7/8/20/28 TDD-LTE: B38/40/41 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
非対応 |
![]() |
![]() 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz, 5GHz Wi-Fi Display |
![]() |
Bluetooth 5.3 SBC AAC aptX aptX HD LDAC |
![]() | ステレオスピーカー |
![]() |
GPS A-GPS Galileo Beidou GLONASS QZSS |
![]() |
非対応 |
![]() |
USB Type-C 3.5mmオーディオ端子 |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
近接センサー (Proximity Sensor) 照度センサー (Ambient Light Sensor) 加速度センサー (Accelerometer) 電子コンパス (Electronic Compass) |
![]() |
Android 12 + Color OS 12.1 |
![]() |
高さ: 163.74 mm 幅: 75.03 mm 厚さ: 7.99 mm 重量: 187 g |
![]() |
防塵:
IP5X (粉塵保護 防塵) 防水: IPX4 (飛沫保護 全方向) |
![]() |
Glowing Green (薄緑) Glowing Black (黒) |
![]() |
2022年05月 |
![]() |
無し |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − | 26 P |
− | − | − |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten | n77 | n78 | - | - | n79 | - | - | - | n257 |
---|
Helio G35性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
20
40
60
80
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド