

特徴
realme Q5xは中国だけで提供されるDimensity 700を搭載した5G対応ミドルローモデルです。同じく中国で販売されているV20 5Gと同等品でメモリ/ストレージの容量が異なるバリアント的なモデルと思われます。(V20 5Gの詳細が不明なため未確認です。)
チップセットの性能はミドルロー帯ですが全体のスペックはエントリー帯のもので廉価な5Gモデルの位置づけです。6.5インチHD+解像度の液晶スクリーンと5000mAhの大容量バッテリーを搭載して本体厚み8.1mmの薄さと本体重量184gのやや軽めになっています。背面パネルはアクリル樹脂+ポリカーボネートということです。表面の質感は不明です。USBポートはType-Cですが充電は10までの対応のようなので充電時間は長めだと思われます。背面カメラは1300万画素メインと30万画素深度で使えるのは1眼です。セルフィは500万画素でスクリーン中央上部の水滴型ノッチにあります。高価なカメラセンサーやレンズを採用しないことで撮影機会がほとんどないユーザーにとっては廉価で購入できるメリットがあります。指紋認証は側面です。
2022年06月22日 7:00現在、AliExpressで realme Q5x の取り扱いまたはプロモーションはありません。

2022年06月22日 6:00現在、Banggoodで realme Q5x の取り扱いはありません。

スペック
![]() |
realme Q5x 5G (確認中) RMX3616 |
![]() |
MediaTek Dimensity 700 SoC Model: MT6833V/ZA CPUコア: ARMv8.2-A Cortex-A76 + Cortex-A55 CPUコア数: 2 + 6 CPU周波数: 2.2GHz + 2.0GHz 製造プロセス: 7nm GPU: Mali-G57 MC2 950MHz |
![]() |
4GB |
![]() |
64GB |
![]() |
microSD 最大容量不明 |
![]() |
5000 mAh |
![]() |
10W (5V/2A) |
![]() |
1300万画素 メイン 30万画素 被写界深度 |
![]() |
500万画素 |
![]() |
6.5インチ IPS TFT 60 |
![]() |
1600 x 720 dot |
![]() |
nanoSIM + nanoSIM |
![]() |
非対応 |
![]() |
非対応 |
![]() |
非対応 |
![]() |
CA非対応 または不明 |
![]() |
非対応 |
![]() |
![]() 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz, 5GHz |
![]() |
Bluetooth 5.0 |
![]() |
GPS A-GPS 不明 |
![]() |
非対応 |
![]() |
USB Type-C 3.5mmオーディオ端子 |
![]() |
側面指紋認証 顔認証 |
![]() |
不明 |
![]() |
Android 12 + realme UI 3.0 |
![]() |
高さ: 164.4 mm 幅: 75.1 mm 厚さ: 8.1 mm 重量: 184 g 備考:背面パネル: アクリル樹脂+ポリカーボネート |
![]() |
防塵:
防水: |
![]() |
墨云黑 (黒) 星辰蓝 (青) |
![]() |
2022年06月 |
![]() |
無し |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の3Gバンド対応
docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|
Band 1 Band 6 P Band 19 P |
BC6 BC0 P |
Band 1 Band 8 P |
− |
このモデルと日本の携帯キャリア4社のLTEバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten |
---|---|---|---|---|
1 | − | |||
3 | 東名阪のみ |
|||
8 P |
− | − | − | |
11 | − | 不要 | 不要 | − |
18 P |
− | − | auローミング |
|
19 P |
− | − | − | |
21 | 不要 | − | − | − | 26 P |
− | − | − |
28 P |
エリア少 | エリア少 | − | |
42 | 不要 | 不要 | 不要 | − |
このモデルと日本の携帯キャリア4社の5Gバンド対応
Band | docomo | au | SoftBank | Rakuten | n77 | n78 | - | - | n79 | - | - | - | n257 |
---|
Dimensity 700性能目安 (参考: AnTuTu CPU+GPUスコア)
このSoC
2022年Q2
2021年Q2
2020年Q2
2019年Q2
0
20
40
60
80
- エントリー
- ミドルロー
- ミドルハイ
- ハイエンド