Windows10はリリースから1年半を過ぎたが未だにあっちゃこっちゃけっこう変。
192.168.0.2というFTPサーバの「1」というフォルダにサイズが1.7MBの「1.mp4」とサイズが3.8MBの「2.mp4」という2つのファイルがあり、1.mp4をコピーした「new.mp4」があるとする。
Windows10マシンのダウンロードフォルダに「1」というフォルダを作った。(ここは正直何でもいいと思う)
FTPサーバからnew.mp4をコピーして貼り付けた。ドラッグ&ドロップでもいい。とにかくExplorerの操作でFTPサーバからファイルを取得した。
(以下、ファイルのサイズで見分ける)
FTPサーバ側で2.mp4をコピーしてnew.mp4を作成。要するにnew.mp4は更新された。
ExplorerでFTPサーバから再びnew.mp4をコピーしてくる。当然、既にnew.mp4は存在するので置き換えの確認を求められる。このときファイルサイズを見ると旧と新でファイルサイズが違うことが解る。つまりファイル名が同じでも中身が違うファイルであることは認識されている。
「コピーして置き換える」を選択する。
素晴らしい役立たず。書き換わっていない。
まぁ、上書きに失敗したのかなと思うかも。
じゃあ、ファイルを消してみる。ゴミ箱を使わず完全削除。
はい、ファイルは消えた。
再びFTPサーバからnew.mp4をコピーする。
驚くべきことに古いファイルがコピーされた。お前はいったいどこから現れた?
もちろん、ファイルの中身も古いファイル(中身が1.mp4なnew.mp4)。
コマンドプロンプトでFTPを実行してファイルをGETすると正しく最新のファイルを取得できるのでExplorerのバグかな?
OSとして最も基本的なファイル操作すら満足にできないのは正に糞の極み。
更新されたファイルを取得したつもりが実際には取れてないというのは本当に困る。
Windowsを再起動すると1回だけ最新のファイルを取得できるが、その後更にFTPサーバ側でファイルが更新されても最新版のファイルは取得できない。つまり最新版を取りたい度にWindowsを再起動しないとダメ。
一応、ディスククリーンアップをすると直るようで、その後暫くは正常に最新ファイルを取得することができるが、何かの拍子に再びこの変な状態になる。(原因不明)