Windows10はリリースから1年半を過ぎたが未だにあっちゃこっちゃけっこう変。
192.168.0.2というFTPサーバの「1」というフォルダにサイズが1.7MBの「1.mp4」とサイズが3.8MBの「2.mp4」という2つのファイルがあり、1.mp4をコピーした「new.mp4」があるとする。
Windows10マシンのダウンロードフォルダに「1」というフォルダを作った。(ここは正直何でもいいと思う)
FTPサーバからnew.mp4をコピーして貼り付けた。ドラッグ&ドロップでもいい。とにかくExplorerの操作でFTPサーバからファイルを取得した。
(以下、ファイルのサイズで見分ける)
FTPサーバ側で2.mp4をコピーしてnew.mp4を作成。要するにnew.mp4は更新された。
ExplorerでFTPサーバから再びnew.mp4をコピーしてくる。当然、既にnew.mp4は存在するので置き換えの確認を求められる。このときファイルサイズを見ると旧と新でファイルサイズが違うことが解る。つまりファイル名が同じでも中身が違うファイルであることは認識されている。
「コピーして置き換える」を選択する。
素晴らしい役立たず。書き換わっていない。
まぁ、上書きに失敗したのかなと思うかも。
じゃあ、ファイルを消してみる。ゴミ箱を使わず完全削除。
はい、ファイルは消えた。
再びFTPサーバからnew.mp4をコピーする。
驚くべきことに古いファイルがコピーされた。お前はいったいどこから現れた?
もちろん、ファイルの中身も古いファイル(中身が1.mp4なnew.mp4)。
コマンドプロンプトでFTPを実行してファイルをGETすると正しく最新のファイルを取得できるのでExplorerのバグかな?
OSとして最も基本的なファイル操作すら満足にできないのは正に糞の極み。
更新されたファイルを取得したつもりが実際には取れてないというのは本当に困る。
Windowsを再起動すると1回だけ最新のファイルを取得できるが、その後更にFTPサーバ側でファイルが更新されても最新版のファイルは取得できない。つまり最新版を取りたい度にWindowsを再起動しないとダメ。
一応、ディスククリーンアップをすると直るようで、その後暫くは正常に最新ファイルを取得することができるが、何かの拍子に再びこの変な状態になる。(原因不明)
- 情報セキュリティ Windows 10でUSBメモリの自動実行を不可にする
- 情報セキュリティ Windows 10でUSBメモリの読み書きを不可にする
- Windows 10を旧型ノートPCにクリーンインストールしてみた
- DVDFab 11がリリースされた
- WinlogbeatでWindowsイベントログを可視化 後編
- WinlogbeatでWindowsイベントログを可視化 中編
- WinlogbeatでWindowsイベントログを可視化 前編
- Windows 10のメールでZ-Push (Exchange)を利用する
- Chrome OS (Chromium OS)を触ってみた
- Windows 10の時刻同期設定
- Windowsで写真現像 darktable 2.4
- 音楽プレーヤー Plexamp
- どうしてもWindowsの共有フォルダが見えない対処
- Windows 10 Fall Creators Update
- 無料セキュリティソフト Kaspersky Free
- WindowsでもUnboundで広告ブロック
- Windows10インサイドプレビュー版に追加されたランサムウエア対策機能
- 最新のロケフリはTvRemoteViewer_VB?
- WindowsでもTwitterを声でツブヤクンデス
- Windowsの音声合成 IVONA Voices 2
- Windowsの音声合成 標準搭載のHaruka, Zira
- WindowsのOpenSSH
- Windows 管理者権限でコマンド実行
- Windows10のExplorerのFTPは異常
- Flash Playerの有効化・無効化
- カスペルスキー オンラインスキャナ
- トレンドマイクロ オンラインスキャナ
- ESET オンラインスキャナ
- F-Secure オンラインスキャナ
- Windows Defender オフライン
- EpgTimerWeb2で番組表・録画予約
- EDCBのウェブ機能で番組表・録画予約
- Windows PowerShellの爪の先ほどをかじってみる
- Windows10の迷惑プログラム usoclient.exeをやっつける
- テレビ予約録画と番組表 EpgTimerの設定
- テレビ録画 EpgDataCap_Bonの設定
- Windows10 スリープが勝手に解除される
- Windows10 Anniversary Update
- コルタナ僕の気持なぜわかってくれないか
- Windows10 テレメトリ送信 もっと停めたい
- Windows10のカレンダーでCalDAV
- ThunderbirdでCardDAV(連絡帳サーバ)を使う
- Windows10の憂鬱 OneDrive
- Windows10 アクティブウインドウが最前面に出てこない対応
- Windows10になったら先ず変更 クイックアクセス
- WindowsでCalDAVを使う
- Windows10 プロダクトキー争奪戦
- Windows10のプライバシー設定
- Windows PowerShellスクリプトでファイアウォールルール追加
- Windows PCの大掃除
- 年末なのでWindows Updateフィルタを更新してみた
- Windows10 使い始めたら変える設定
- Windows10のクリーンインストール
- Windows10アップグレード予約とは何だったのか
- Windows Updateフィルタ公開