昨年末に停まったOrangePi Zero Plusを回収した

公開日: 2021/04/25
ニュータイプのコロ助非常事態宣言で行き来できなくなる前にということで、実家に。で、昨年クリスマスに突然停まったADS-B受信&フィード用のSBCであるOrangePi Zero Plus(OPi0p)をようやく回 […]
続きを読む

粗悪なRTL-SDR受信機が届いた話

公開日: 2021/02/03
RTL-SDR受信機で航空機が発信するADS-Bの1090MHzを受信してAlightAwareなどにフィードするというのを2020年は頑張っていたのだけど、実家で稼働していた受信セットの何かが […]
続きを読む

針金4箇所曲げるだけの高利得な謎アンテナを建て直した

公開日: 2020/10/11
前回アンテナを建てたときは軽量だからという理由でアンテナポール本体を樹脂パイプにしたのだが、建てたその日に既にアンテナポールが揺れすぎという問題が判明していた。直径25mmの樹脂パイプは想像以上にフニャフニャでちょっとの […]
続きを読む

dump1090-faとPiAwareをVersion 4.0に更新

公開日: 2020/10/09
FlightAwareのフィーダーさんたちが使っている多数がdump1090-faとPiAwareだと思われるが、そのdump1090-faとPiAwareが2020年9月末にバージョン4.0になった。そこで、アンテナ建 […]
続きを読む

針金4箇所曲げるだけの高利得な謎アンテナを建ててみた

公開日: 2020/09/27
「針金4箇所曲げるだけの高利得な謎アンテナを作る」の続き。 待ちに待ったSMA端子が届いたのでアンテナを一気に作り上げた。(先週のことね) 今度は騙されて買ったカラー針金じゃなくて本当の銅線をSMA端子につないで、この銅 […]
続きを読む

針金4箇所曲げるだけの高利得な謎アンテナを作る

公開日: 2020/09/14
ADS-Bのアンテナとしてなんらの測定無しで作った同軸コーリニアアンテナが2つ。内1つは使用中。机上の計算と精度の低い工作で測定無しだと当然だけど性能は不明。以前に買った中華アンテナよりはよく受信しているので全くの失敗で […]
続きを読む

NanoVNA V2をPCとつないでPCで測定状態を診る NanoVNA Saver

公開日: 2020/09/13
前回はNanoVNA-QTを触ったが、今回はNanoVNA Saver。を触ってみる。NanoVNA SaverはNanoVNAで使ってる人が多いので今更感はあるけど、ド素人が実際に触ってみた感想として。 Linux側の […]
続きを読む

NanoVNA V2をPCとつないでPCで測定状態を診る NanoVNA-QT

公開日: 2020/09/12
先日使い始めたNanoVNA V2(基本型)の画面は2.8インチ(6cm x 4.5cm)という小さなもので、近視かつ老眼進行中の「がとらぼ」の中の人にとっては「まぁ見えなくはないけど読みにくいよね」というのが正直な感想 […]
続きを読む

NanoVNA V2 (SAA-2)を触ってみた

公開日: 2020/08/29
安価なVNAとしてNanoVNAが話題だが、昨年秋以降はNanoVNA 2.0という強化版VNAがもうすぐ出るという話〜発売が始まったけど届くまで日数かかるよということで興味はあるけど「どっしようかなぁ」という感じだった […]
続きを読む

fr24feedが正常に自動起動するようにする

公開日: 2020/03/12
この記事は、自宅に設置したアンテナとRTL-SDRレシーバで航空機の飛行状況を取得し、FlightRadar24にフィードして情報共有する話の続き。fr24feedはデータをフィードするソフトウエア。piawareはFl […]
続きを読む

fr24feedのログ出力が訳がわからないので消した話

公開日: 2020/03/10
FlightRadar24におそらく正常にフィードできるようになって翌朝、いつものようにシステムの稼働状況を確認していたら飲んでたお茶を吹き出しそうになった。 上側のグラフがメモリの使用状況で、朝9:00に日替わり処理で […]
続きを読む

FlightRadar24にフィードする

公開日: 2020/03/09
今回のキモはdump1090-faを使ってFlightAwareとFlightRadar24の両方にフィードするというもの。 前回はFlightAwareにフィードするようにした。今回はFlightRadar24にフィー […]
続きを読む
Up