FlightAwareにフィードする

公開日: 2020/03/08
週の前半に見た週間天気予報ではせっかくの週末が天気悪いということだったが、土曜日は夕方まで雨が降らずむしろ晴れていたくらいで、これ幸いにアンテナを屋根の高さに上げた。 事情があって、前回とは屋根自体が違う。倉庫の鉄筋から […]
続きを読む

dump1090 Prometheus ExporterでADS-B受信状況を監視する

公開日: 2020/02/24
前の記事ではdump1090-fa(他のdump-1090でも同じ)をインストールして実行したが、こういうのは基本的には停まらず動き続けてくれることが前提のサービスなので動いていることを監視したいという欲求はある筈。(d […]
続きを読む

新なんちゃってコリニアアンテナとカバレッジ

公開日: 2020/02/20
なんちゃってコリニアアンテナ再作成 昨年にデタラメ放題で作ったコリニアアンテナがAliExpressで購入したなんかよくわからないアンテナより遥かに良かったのに気を良くして新しいアンテナを作ることに。今回は屋外に設置する […]
続きを読む

dump1090-fa

公開日: 2020/02/18
ADS-Bの受信用に購入したARM64のH5を搭載したシングルボードコンピュータのOrangePi Zero Plusは、DebianがベースのArmbianが動いている。昨年夏の時点ではADS-Bの受信にはdump10 […]
続きを読む

なんちゃって同軸コリニアアンテナを作ってみた

公開日: 2019/09/27
以前に中国通販で購入したスペック6dBiのADS-B(1090MHz)用アンテナがどうしても信用できなかった「がとらぼ」の中の人は、6dBi程度のアンテナならド素人でも作れるんじゃないかしらと無謀なことを思ってみたり。 […]
続きを読む

Orange Pi Zero PlusでADS-B受信

公開日: 2019/08/20
前回までは、アンテナからRTL-SDRチューナーまで20mのアンテナケーブルを通していた。 しかし、高周波で長いアンテナケーブルは大きく減衰するという情報を得ていたので、このアンテナケーブルを短くすることにした。そこで、 […]
続きを読む

ADS-Bのアンテナを建ててBPF+LNAを使って受信

公開日: 2019/07/24
ADS-B用のアンテナ(白パイプ)はSMAのオス↔オス変換コネクタでBPF+LNA(青い基板)と接続。 アンテナは封のされたパイプなのでこのまま屋外で使用できるが、BPF+LNAは只の基板なので屋外で使用するには何かのケ […]
続きを読む

RTL-SDR受信機の熱対策

公開日: 2019/07/16
先日購入したRTL-SDRレシーバだが、20分も使うとアルミケースがアッチッチになる。ネットでもこの手のレシーバは熱くなると書かれていたけど、思った以上に熱い。これから夏場はこれをそのまま使うのは気分的に無理。 そこで気 […]
続きを読む

HeyWhatsThatで見晴らしを確認

公開日: 2019/07/15
HeyWhatsThatというウェブサイトで任意の場所からの見晴らしを確認できるということなので試してみた。また、任意の位置との地形の断面図と任意の周波数による電波の伝播も見ることができるらしい。(伝播は電波のド素人の「 […]
続きを読む

ADS-B用PCBアンテナを屋根に付けてみた

公開日: 2019/07/13
実家の屋根の上にPCBアンテナを仮置きしてみた。 アンテナから受信機までのケーブルは20mを用意したが、きっかり予定のルートで通そうとすると5mほど足りなかった。 そこで、見た目は悪いが数カ所でショートカットすることで3 […]
続きを読む

ADS-B用PCBアンテナが届いた

公開日: 2019/07/11
AliExpressでRTL-SDRレシーバと同日に注文したのにレシーバより2週間遅れでようやくアンテナが到着。中国郵政のePacketにしては遅すぎ。大阪でG20がある前に注文したのだが、中身が怪しげな円筒形の荷物だっ […]
続きを読む

RTL-SDRの機器の構成を素人なりに考えてみた

公開日: 2019/07/05
今回、ソフトウエアラジオを制御するPCが屋内で、アンテナがおよそ20m離れた屋外の予定。 機器の設置について4つのパターンを検討した。 パターン1 室内にPCと受信機を置き、屋外のアンテナ側にLNAとBPフィルタを付ける […]
続きを読む
Up