Arduino互換ESP32マイコンボードをNTPクライアント化

公開日: 2021/10/01
ESP32マイコンボードではNTPサーバから時刻を所得してマイコンボードの内部時計に適用するconfigTime()が用意されていて、使うのもとても簡単。Unix系OSのntpdateで時刻合わせをする感じ?ただし、バツ […]
続きを読む

NTPサーバで使っていたGPSアンテナが壊れた

公開日: 2021/05/22
2017年3月頃に購入したGPSアンテナとNanoPi NEOで作ったNTPサーバを使っていたのだが、半月ほど前からNMEAセンテンスが受信できておらず、PPSも機能していなかった。NMEAセンテンス自体が停まっている( […]
続きを読む

NTPサーバの時刻ソースに対するズレの調整

公開日: 2020/08/09
最近Chronyを使ったNTPサーバ動かしてみたが、Chronyは設定と統計情報の出力がntpdとはちょっと違う。しかも内容がよくわからない。 一応、統計情報をNode Exporterに読ませてPrometheusに送 […]
続きを読む

新しい中華GPSモジュールとChronyで作るNTPサーバ (後編)

公開日: 2020/07/13
前編、中編で
続きを読む

新しい中華GPSモジュールとChronyで作るNTPサーバ (中編)

公開日: 2020/07/10
前編では怪しい中華GPSモジュールを買っちゃったこととArmbian最新ソースからビルドしたPPS対応イメージについて書いた。一応今回が本題の内容になる。 構成 NMEA → gpsd → Chrony 1PPS → C […]
続きを読む

新しい中華GPSモジュールとChronyで作るNTPサーバ (前編)

公開日: 2020/07/08
前回(といっても既に3年以上前だけど)、NanoPi NEO用に購入したGPSモジュールだが、1PPSは正常そうに見えるがNMEAの取得タイミングが最初からなんかずっとヘン。グラフにするとノコギリの刃のようなギザギザ三角 […]
続きを読む

Prometheus2とGrafana6によるシステム監視 NTP統計情報の表示

公開日: 2019/09/17
Node ExporterではNTP情報も出力できるということになっている。起動オプションで ntp関係の指定をするだけ。 ただ、このNTP情報は参照する時刻ソースを見てくれないみたい。できたらNTPサーバの統計情報でい […]
続きを読む

NanoPi NEOでNTPサーバ再構築 (全まとめ)

公開日: 2019/08/19
2年半ほど前に作ったNanoPi NEOのNTPサーバだが、ストレージの使用状況の値が取れなくなったのでsshでログインしたところ、ファイルシステムが見えなくなっていた。メモリ上に展開済みのサービスだけが動いていて使用で […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 FilebeatでNTP統計ログ取得 Logstashで加工

公開日: 2018/03/20
Filebeatで幾つかのログを読ませてKibanaで可視化するまでの記事を書いたが、「がとらぼ」の中の人の性格もあってとにかく「雑」これにつきる。 そこで、今回は少し丁寧にLogstashで加工してみる。 今回統計ログ […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 collectdでNTPサーバの情報収集

公開日: 2018/02/09
collectdを使ってホストの情報を集めるのならついでにNTPサーバのoffsetやdelayなどの情報も集めたいというのはあるかと思う。 いつもFreeBSDばかりなので今回はdebian系のLinuxのホストにco […]
続きを読む

NanoPi NEOとGPSモジュール用アルミケースを作る

公開日: 2018/01/11
以前に作ったNanoPi NEOとGPSモジュールを組み合わせてNTPサーバにしたものは小さなタッパーウエアに入れて使っていたが、見栄えが悪かったのでアルミのエンクロージャー(ケース)に入れることにした。 例によってお買 […]
続きを読む

NanoPi NEOとGPSモジュールでNTPサーバ PPS検証編

公開日: 2017/04/10
「新規に作成したり変更したら検証しろって習ったよな?」 なんか叱られる夢を見たような気がしたのでNanoPi NEOのNTPサーバのPPSの精度を検証してみた。 以前にNMEAだけでNTPサーバを作ったときはNTPサーバ […]
続きを読む
Up