NanoPi NEO2でDS-Liteなルーター ネットワークポート1つ版

公開日: 2017/04/22
フレッツで夜間に速度が出ないとか通信が途切れるということが多くて苦労させられている人は多い筈。PPPoE接続だとおそらくISPを変更しても大して改善は見込めないと思われるが、一部のISPではIPv6のネイティブ接続(IP […]
続きを読む

FreeBSDルーターでDS-Lite

公開日: 2017/03/31
前回はIPoE開通までだったので、今回はDual-Stack Lite (以下DS-Lite)でIPv4 over IPv6なトンネルを作成して名前通りデュアルスタックな状態にする。 先ずはIPv4のLANを作る。もちろ […]
続きを読む

FreeBSDルーターでIPv6のIPoE接続

公開日: 2017/03/29
IPoEをググると「次世代のホゲホゲ」とか何故かそんなのが多くヒットするようだけど、IPoEはトンネルだのトランスレートだの無しに普通にイーサネット回線をIPパケットが通る極めて普通な通信のことなので「IPoE」なん […]
続きを読む

La Fonera再利用 Gargoyleルーター(OpenWrt) その2

公開日: 2017/02/05
La Fonera再利用 Gargoyleルーター(OpenWrt) その1の続き Gargoyleファームウエアの焼き込み後再起動して使えるまで暫く気長に待つ。10分~20分くらい。その間、ルーターの状態は解らない。最 […]
続きを読む

La Fonera再利用 Gargoyleルーター(OpenWrt) その1

公開日: 2017/02/05
海外旅行に行こうと思った時にふと気付いた。そういえば俺ホテルとかで使う小型Wi-Fiルーター持ってないじゃん。 「がとらぼ」では以前にエレコム WRC-300FEBKを挙げたことがあるが、これは実家用で物理的に固定済み。 […]
続きを読む

FreeBSD mpd5でIPv6接続 (PPPoE) その3

公開日: 2016/12/11
前の記事の続き RA ここまででルーター自体は機能しているのでネットワーク内の他のノード(ホスト)でもIPv6の手動設定を行うならネットワークを作ることができる。 でも、IPv6ではアドレスの自動設定を行うSLAAC(S […]
続きを読む

FreeBSD mpd5でIPv6接続 (PPPoE) その2

公開日: 2016/12/08
前の記事の続き 接続状態の確認 % ifconfig -a em0: flags=8843<up ,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500 […]
続きを読む

FreeBSD mpd5でIPv6接続 (PPPoE) その1

公開日: 2016/12/08
「がとらぼ」の中の人が個人的に使っているインターネットの回線はNTTのFletsで、ISPはSo-net。何でSo-netかっていうと、特にどうしても使いたいという積極的な理由はなかったが、契約当時の「工事費他諸々無料+ […]
続きを読む

ルータ兼ファイアウォール OPNsense

公開日: 2016/06/06
以前使っていたFreeBSDベースなルーター兼ファイアウォールのpfSense は結構気に入ってたんだけど、新しいバージョン(Ver2.2)でIPSec VPNが正常に使えなくなってしまい、普通のFreeBSDをPPPo […]
続きを読む

ポケット無線LANルーター WRC-300FEBK

公開日: 2016/01/26
実家で無線LANルーター1台では電波が届かないところがあるので無線LANルーターを追加することに。 速度も要らないし、近所から無線LANの電波が届いておらず干渉少なそうなので5GHzは無しで2.4GHz帯だけの対応で十分 […]
続きを読む

蟹の冷却

公開日: 2015/05/26
ルーターPCの交換の記事の関連。 金が無い時に買ったマザーボードなのでネットワークインタフェースコントローラ(以下NIC)が安物の蟹。 最近のギガビット対応NICは通信するとかなり熱く(70〜100℃程度)なるのが多いが […]
続きを読む

ルーターPC交換

公開日: 2015/01/11
年末年始にかけて家のネットワークが繋がったり繋がらなかったり遅かったりとグダグダに。調べたところ、L2SWのFlets網用VLANのポートの1つでCRCエラーが大量に検知されていた。 そのポートの対向は家庭用LANのルー […]
続きを読む
Up