ウェブ管理者の気まぐれ自作アクセス解析 ElasticsearchとKibanaを添えて

公開日: 2023/04/03
Google Analyticsは、ユーザーのオンライン行動やトラフィックの詳細な解析を提供することができますが、プライバシー上の懸念やセキュリティ上の問題があるため、欧州では排除の動きが活発化しています。Google […]
続きを読む

TelegrafでElasticsearchにメトリクス送信+Kibanaで可視化 (後編)

公開日: 2023/01/30
前回(中編)では、取得したメトリックを可視化する「ビジュアライズ」を作成した。(簡単な例としてUptime) 今回は、ダッシュボードを作成して前回作成したビジュアライズを貼り付ける。またコントロールを追加する。 ダッシュ […]
続きを読む

TelegrafでElasticsearchにメトリクス送信+Kibanaで可視化 (中編)

公開日: 2023/01/30
ビジュアライズの作成 今回はサンプルとしてシステム起動からの稼働時間(Uptime)を表示するビジュアライズを作成する。 まず、DiscoverでTelegrafが収集したメトリックデータを確認したい。 KibanaにK […]
続きを読む

TelegrafでElasticsearchにメトリクス送信+Kibanaで可視化 (前編)

公開日: 2023/01/27
以前、Elastic Stack 5,6系を使っていた頃、ホストに入れるエージェントとしてはcollectdやBeats (MetricbeatやFilebeat)を使っていた。Prometheusを使っていたときはNo […]
続きを読む

Metricbeatで収集したメトリクスデータをKibanaで可視化する

公開日: 2023/01/24
今回は、metricbeatで収集したメトリクスデータをKibanaで可視化する。一応、metricbeatに付属のKibana用ダッシュボード(前々回登録済み)を使うがmetricbeat 8系とKibana8系の組み […]
続きを読む

Metricbeat 8.6.0のインストールと設定

公開日: 2023/01/18
FreeBSDにメトリックデータを取得するエージェントのMetricbeat 8.6.0をインストールして動かすまで。 Metricbeatのインストール # cd /usr/ports/sysutils/beats8 […]
続きを読む

fr24feedのログ出力が訳がわからないので消した話

公開日: 2020/03/10
FlightRadar24におそらく正常にフィードできるようになって翌朝、いつものようにシステムの稼働状況を確認していたら飲んでたお茶を吹き出しそうになった。 上側のグラフがメモリの使用状況で、朝9:00に日替わり処理で […]
続きを読む

dump1090 Prometheus ExporterでADS-B受信状況を監視する

公開日: 2020/02/24
前の記事ではdump1090-fa(他のdump-1090でも同じ)をインストールして実行したが、こういうのは基本的には停まらず動き続けてくれることが前提のサービスなので動いていることを監視したいという欲求はある筈。(d […]
続きを読む

Fail2BanでBAN発生時に警告灯を点灯させる

公開日: 2020/02/17
Fail2Banは、サービスのログを監視して、ネットから攻撃された際にファイアウォールでそのIPを指定時間弾く(BANする)というようなことに使うツール。BANが発生したときには、それを何かに通知するだろうが、多くはメー […]
続きを読む

Grafana AlertingやAlert Managerと連携して警告灯を点灯

公開日: 2020/02/01
これまでいくつか警告灯の記事を書いたけど、Grafana Alertingから、またはPrometheusのAlert Managerからwebhookで通知を受けると警告灯が点灯するようにした。 前回はwebhookで […]
続きを読む

USBリレーモジュールの警告灯をブラウザで制御

公開日: 2020/01/23
FreeBSDではUSBシリアルデバイスは/dev/ttyU*と/dev/cuaU*として認識される。 認識されたデバイスはパーミッションが600になるのでそのままでは使いにくい。そこで/etc/devfs.confでパ […]
続きを読む

Prometheus2とGrafana6によるシステム監視 GrafanaのAlertを使う

公開日: 2020/01/22
PrometheusとGrafanaの組み合わせでシステム監視している方々はアラートをどうしてますでしょうか? 「とりあえず」な感じでわかり易い方でやるならGrafanaのAlertingで、設定作るのが取っ付きにくいけ […]
続きを読む
Up