文字コードシフト式アンチ広告ブロックの確認

公開日: 2022/05/20
げねベ・シの「斆孖ゲ・トザピデ弎ァヲダ庂呉フレヂギ」ね斆孖ゲ・トザピデね仔絃またぐか掠甧ごるづぃぽじ。庂呉フレヂギゑ椛矤ざどぃねて庂呉フレヂギ橞胼ゑ佾甧ざづぃりフヨゥサてめ止帷な衧礹ごるり筇てじ。HTMLゼ・ジね末斆郧刅 […]
続きを読む

文字コードシフト型アンチ広告ブロックを採用してみたら・・・

公開日: 2022/05/12
2021年8月に書いた「>広告ブロック機能を使っている閲覧者には読めない記事を送信するアンチ広告ブロック」はウェブサーバから記事本文の文字コードをシフトした状態で送信し、広告ブロックをしていない閲覧者のブラウザでは(自動で)シフトを解除して読めるようにし、広告ブロック機能を利用している閲覧者には文字化けした状態のままで表示するという恐ろしく過激で強力なアンチ広告ブロック。 ウェブサーバから送られるHTMLソースの記事部分が元から文字化けした状態で送信されているのでページソースを見たりCSSを弄って表示しようとしても無駄。広告ブロックを警告するだけでも嫌われるのに、こんなのはもちろん広告ブロック利用者には嫌われるし、なんならGoogleさんにも嫌われる可能性があるので、このアンチ広告ブロックを作った「がとらぼ」の中の人自身が怖くて採用できずにいた。 ただ、実サイトで使ってみたら話のネタにはなるかもと思って、この文字コードシフト式アンチ広告ブロックを作成から半年以上経った2022年3月末からこの「がとらぼ」のブログ部分だけで採用してみた。
続きを読む

広告ブロック機能を使っている閲覧者には読めない記事を送信するアンチ広告ブロック

公開日: 2021/08/04
この記事は、嫌儲の方(自身の行為によりアカの他人が1円でも利益を得ることが許せない方)には到底納得できないであろう内容となっています。別のページまたは他所のサイトに移動されることをオススメします […]
続きを読む

ウェブのYouTube動画埋め込みは遅延読み込みで

公開日: 2020/12/20
WordPressには、記事の作成エディタで1行の中にYoutubeの動画URLだけを書くと(ページ表示には)自動的にYoutube動画の再生画面にしてくれる便利な機能(oEmbed)がある。 コンテンツを作る側としては […]
続きを読む

Caddy ウェブサーバー

公開日: 2020/11/16
メモリ容量が512MBしかないSBCでウェブの提供を行おうとしたが、このホストはicecast2を動かしていて、既にメモリの80%以上を消費しているので、さらにPHPだとかPythonだとかを使 […]
続きを読む

「使用していない JavaScript の削除」と「使用していない CSS を削除してください」

公開日: 2020/09/28
最近はGoogleさんのウェブサイトのページの評価がうるさくなってユーザーエクスペリエンスというものが重視される傾向。今年はCore Web Vitals(コアウェブバイタル)とかいうものに振り回された(振り回されている […]
続きを読む

USBリレーモジュールの警告灯をブラウザで制御

公開日: 2020/01/23
FreeBSDではUSBシリアルデバイスは/dev/ttyU*と/dev/cuaU*として認識される。 認識されたデバイスはパーミッションが600になるのでそのままでは使いにくい。そこで/etc/devfs.confでパ […]
続きを読む

HeyWhatsThatで見晴らしを確認

公開日: 2019/07/15
HeyWhatsThatというウェブサイトで任意の場所からの見晴らしを確認できるということなので試してみた。また、任意の位置との地形の断面図と任意の周波数による電波の伝播も見ることができるらしい。(伝播は電波のド素人の「 […]
続きを読む

Amazonアソシエイトリンクの作成支援 ツールの公開

公開日: 2019/05/12
「がとらぼ」ではamazonアソシエイト(アマゾンのアフィリエイトサービス)を利用していたが、今年の春に全く売上げが発生せず、さらにクリックもカウントされない状態になったので広告コードを全て剥が […]
続きを読む

最先端なWebPメインなウェブサイトを作る with Nginx

公開日: 2019/04/17
ウェブサイトの転送量の低減化のためにも閲覧者の為にも写真や絵の画像は次世代フォーマットに対応させた方が良さげ。 で、次世代フォーマットは幾つかあるけど、現在はどれも「これだ」という状況ではない。おそらくGoogleが推す […]
続きを読む

新年度から始めるGoogle Search Console

公開日: 2019/04/09
新年度からウェブサイトの管理担当者に就任された方はそろそろGoogle Search Consoleには慣れましたでしょうか? または、個人でブログなどを始められたばかりの方でおっかなびっくりで […]
続きを読む

WordPress他でページ本文部分をAMP化するための一歩

公開日: 2019/03/17
HTMLで書かれたウェブサイトをAMP化して表示を行うにあたり、HTMLタグをAMP-HTMLタグに書き換えたりAMPでは書いてはいけない属性を削除するなどの処理が必要になる。 WordPressでは既にAMP表示用のプ […]
続きを読む
Up